▼必見!お役立ち資料▼
まずは⼀度、学校に⾜を運んでもらうために!イベント…
学校広報サイトには実は寿命がある!?気をつけるポイントを解説します。
▼今の自校のWEBサイトはどう見られている?
WEB診断はこちらから!
https://monolith-j-com.satori.site/check-web
▼無料のWP「イケてるサイトとイケてないサイトの違いって?学校サイトのデザインポイント解説」
https://monolith-j.com/download/sitedesign_check_points/
学校サイトのデザインの寿命は3年…?
WEBサイトは公開されてからが始まり!情報を更新していき、運用が始まっていきます。
運用ルールを定めていないと、時間がたって見返したとき、デザインのトーンがバラバラになってしまうということも…!
まとまりのないサイトデザインになってしまうと、寿命は3年どころかもっと短くなってしまいます。
そんなときに使える!ツールをご紹介しながら、学校サイトのデザイン「3年寿命」説を覆すためにできる工夫を探ります。
もしかして、自校のサイトも寿命が来ているかも…?
-
-
見逃し配信中!ワークショップで学校改革メソッドを体験しましょう!
▼見逃し配信はこちら▼
お申し込みいただいた方全員に
「学校… -
大阪万博に学べ!オープンスクールは未来を体験する“学校版EXPO”だ!
▼あわせて読みたい!▼
期待感・信頼感を⼊学動機に昇華する!
… -
【学校リブランディング編#3】止まるPDCAは危険!継続できる学校リブランディング戦略、選ばれる学校ブランドの育て方
\\教育実践家、森弘達先生によるオンラインワークショップ開催決定!//
■… -
【学校リブランディング編#2】あるある!?学校アウターブランディングの失敗例から学ぶ、学校ブランディング戦略実践
\\教育実践家、森弘達先生によるオンラインワークショップ開催決定!//
■… -
【学校リブランディング編#1】森先生の実践例を公開!札幌日本大学中学校・高等学校でのリブランディング実践をご紹介!
\\教育実践家、森弘達先生によるオンラインワークショップ開催決定!//
■…